今年度2回目の愛媛県議会一般質問に登壇しました。 1.県内大学に情報系学部が設置され、この春から新たな育成が始まります。大切な事は、学生達が学びを終え、社会へ出るときに県内企業に就職してくれて県内のITやDXが進むかどうか、企業側がその受け皿として存在するかという点です。...
東日本大震災から14年。震災直後、NPO-SSERとして避難所支援を行なっていた石巻商業高校の教室で開かれた女川町出島の小学校の卒業式。4人の卒業生達はきっと元気で頑張ってるだろう。 #東日本大震災 #石巻 #女川 #出島
3月9日、香川県まんのう町の国営まんのう公園で「トヨタレンタリースカップモルック四国大会」が開催されました。四国内外から100チーム約500人のモルッカーが集まり熱い戦いが繰り広げられました。私達、愛媛県モルック協会と四国の団体に協議運営のご依頼があり、前日の準備から決勝までをお任せいただきました。大会アンバサダーはティモンディのお二人。「やればできる!」と元気を。また、昨年のモルック世界大会で優勝した明石モルック倶楽部のフルメンバーにもお越しいただき、予選リーグから最終決勝まで手に汗握るハイレベルな技に魅了されました。ファミリーの部にも若い親子に参加いただきありがとうございました。モルックの拡がりに驚きつつ、快晴の天気の元、楽しい1日でした。協会のみなさん、お疲れ様でした。
2025/02/16
久万高原町消防団出初式に出席した後は、大街道で開かれている「まつやま農林水産まつり」へ。 松田包装はスマート農業の先鋒を行く最新のドローンを展示し、行き交う人の目を引いてました。T25は、ほぼ全自動で農家の負担を大きく削減します。...
2025/02/11
建国記念の日は、自民党参議院議員第一支部長の「うえの由佳」さん、同僚県議と一緒に、愛媛県民文化会館前で街頭演説を行いました。 今日は、「紀元節」とも呼ばれ、初代神武天皇が橿原の宮にて御即位された日本のはじまりの日。建国をしのび、国を愛する心を養い、今に生きる私達こそ、伝統や文化、藝術を大切にしなければなりません。...
2025/01/28
四国の防衛議員連盟の研修で善通寺にある陸上自衛隊第14旅団を視察しました。 今回は災害支援活動を中心に装備の説明を受けました。迫り来る南海トラフ大地震や頻発化する豪雨の際にはまず迅速な情報収集が必要で、無人航空機やドローンにより得た情報を本部に送信するシステム、悪路を走破する車両などについてご説明を受けました。...
今日はお世話になった方の一周忌。お墓参りで、今後も曲がらず真っ直ぐ進みますと約束しました。
愛媛駅伝。 今治から愛媛県議会議事堂まで熱戦が繰り広げられました。男子は松山商業、女子は愛媛銀行が優勝!おめでとうございます。 閉会式に議長代理で出席しました。 #愛媛駅伝2025 #松山商業 #愛媛銀行
2025/01/20
二日前、広島視察の際の航路の廃止について述べたばかりでしたが、今日また減便のニュースが飛び込んできました。中島汽船が2月1日から高速船の一部減便すると。...
隣県広島で学んできました。 久しぶりに高速艇で70分。興居島の馬磯沖から中島の野忽那島を左手に、音戸の瀬戸では速度を落とし、呉では海上自衛隊呉基地を遠くに眺めながら宇品へ。 昔、堀江-阿賀フェリーが安くて便利でしたが、高速道路料金の大幅値下げに対抗出来ず45年の歴史に幕を下ろす事に。...